2025.5.13
【話題沸騰】三重県に「ミジュマル公園」誕生!ポケモンファン必見の新スポット!
ポケモンファンに嬉しいニュースが飛び込んできました!
なんと、ミジュマルをメインにデザインされた公園遊具で遊べる「ミジュマル公園」が、三重県内2か所(鈴鹿市・鳥羽市)に開園します。
この記事ではアクセス情報、そして周辺観光スポットまで、ご紹介します。ポケモン好きはもちろん、ファミリーや観光客にもおすすめの新名所です!
◆ ミジュマルってどんなポケモン?
ミジュマルは、人気ゲーム『ポケットモンスター』シリーズに登場するみずタイプのポケモン。
公式には「ミジュマルは三重県の応援ポケモン」にも就任しており、「三重」がミジュウとも読め、「ミジュマル」の名前と親和性がありおなかに貝のような見た目の「ホタチ」を持つ特徴があり、真珠貝(アコヤガイ)や牡蠣など貝類をはじめとした海の幸にも恵まれている三重県をPR・応援するには、ぴったりのポケモンなんです。
そんなミジュマルが主役の公園が誕生することで、三重県の新たな観光名所として注目を集めています。
◆ ミジュマル公園の見どころ
● 鈴鹿市と鳥羽市に誕生
今回の「ミジュマル公園」の取組は、お子さまにとって身近な“公園”という空間で、ポケモンとの遊びの体験や、楽しい思い出を作ってほしいという思いと、これまでのポケモンと三重県の活動を掛け合わせ、地域活性化を目的として、株式会社ポケモンから三重県へ、みえ応援ポケモン「ミジュマル」をメインモチーフにデザインされた公園遊具6点が設置されます。
イメージ▶︎ https://www.pref.mie.lg.jp/common/content/001184302.png
● オリジナルグッズが買える売店
ここでしか買えない限定ミジュマルグッズも登場予定!お菓子、雑貨、地元とのコラボ商品など、ポケモンファンなら見逃せません。
● ポケモンマンホール(ポケふた)も!
三重県内ではすでに数か所にミジュマルの「ポケふた」が設置されていますが、 また、新たに県内7市町に、株式会社ポケモンより「ミジュマル」などポケモンが描かれたマンホール蓋『ポケふた』が寄贈されます。
桑名市:なばなの里
尾鷲市:夢古道おわせ
いなべ市:にぎわいの森
菰野町:福祉公園
大紀町:山海の郷紀勢
紀北町:道の駅 紀伊長島マンボウ
御浜町:道の駅 パーク七里御浜
◆ アクセス情報
●鈴鹿市:ダイセーフォレストパーク(鈴鹿青少年の森) 三重県鈴鹿市住吉町地内
鈴鹿サーキット横▶︎ https://suzuka-seisyounennomori.com/
●鳥羽市:鳥羽港 佐田浜新港緑地(鳥羽マリンターミナル北側) 三重県鳥羽市鳥羽一丁目地内
鳥羽市最寄り駅からは徒歩約3分。
◆ 周辺のおすすめ観光スポット
- ✅伊勢神宮
- ✅鳥羽水族館
- ✅伊勢シーパラダイス
- ✅志摩スペイン村
- ✅鈴鹿サーキット
- ✅鈴鹿天然温泉 花しょうぶ
ミジュマル公園と合わせて、三重観光を楽しむのもおすすめです!
◆ ミジュマル公園はいつオープン?
現在のところ、オープン予定は2025年7月とのこと。詳細なスケジュールやイベント情報は、三重県公式サイトやポケモン公式ページで随時発表される見込みです。
◆最後に:三重県がもっと好きになる場所へ
ミジュマル公園は、子どもから大人まで楽しめる、夢あふれる空間になりそうです。
三重県の自然や文化とポケモンの魅力が融合したこのスポットは、これからの三重観光の“顔”になるかもしれません。
「ミジュマルに会いに三重へ!」を合言葉に、ぜひ訪れてみてくださいね!